懐かしの「上皿てんびん」
2025年01月31日

懐かしの「上皿てんびん」⚖️✨
小学校で一度は使ったことがありますよね。
あの頃の記憶がよみがえってきませんか?
上皿てんびんには、科学の基本がぎっしり詰まっているんです。
使い方はシンプル。
物を左の皿に乗せ、右の皿に分銅をのせてバランスを取ります(左利きの方は反対)。動画の通り、精密です!
天秤の原理って知っていますか?
指針がメモリ版の中央にくる時、左右の物の重さが釣り合います。この原理、物理の基本でもあるんです。
天秤を使う前には、釣り合いが取れているかどうかを確認してから測定スタート!
これで正確な重さが測れますよ。
また、上皿てんびんは安定した平らな場所に置くことをお忘れなく。これでさらに正確な測定が可能に!
今回は【#スライムマリモ】を瓶ごと測ってみました!
何か測ってみたいものはありますか?😉
#うちらぼ #科学 #知育 #懐かしい #実験器具 #小学校 #上皿てんびん #科学の面白さ #教育 #使い方 #面白い#スライムマリモ